「歩けたよ!」
新着情報
2016年8月12日|カテゴリー「わんぱ~く保育園」
誕生会の遊び!一升もちを背負う?

背中の荷物は、1kgの砂糖。

「僕は、筆が良いな!」
「今は、そろばんじゃないんだよね~」
将来の夢は大きく羽ばたきます。
僕たちもやりたいな!

「背中は、2kgの砂糖になってるよ。僕は、透明なものさしが楽しい!」

「♪大きな袋を肩に掛け~♪ 歩けないよ!」
「背負った方が、歩けるよ」
2016年8月9日|カテゴリー「わんぱ~く保育園」
とうもろこしをもらったよ!

「僕の手より大きいね!」
「記念写真にしようよ!」

「見たことないよ~!」ちょっと怖かったみたい。
「髪の毛みたいな…ふわふわ~」
とうもろこしの皮むきに挑戦

「おもしろいね!」

「見て~、おひげみたいだよ!」
昼食にとうもろこし

みごとに皮むきができたので、昼食に出してもらうことにしました。

「あま~い!」
babyちゃん達

初めてのとうもろこし!
上手にかじっていますよ。

おいしい笑顔です!
2016年8月8日|カテゴリー「わんぱ~く保育園」

ハイビスカスがきれいでした。

まずスタッフの歓迎がすごい!

「あらまあ!かわいいね!」
お母さんにだっこしてもらいながら、皆さんに紹介します。
「この子の母親です」
2016年8月5日|カテゴリー「小規模・雪見の里」
最近の七色館・雪見の里では
わんぱ~く保育園の園児のために
女性の皆さんが足ふきマットを縫ってくださっています。


皆さん子どもたちのためなら・・・と
一生懸命縫っておられます(*^^*)

「何を縫うの~?」
子どもたちの足ふきマットです!
こんなに小っちゃくていいのかしら?

趣味は和裁!!
裁縫がとてもお上手です♪
皆さんのおかげで足ふきマットが完成したので
本日わんぱ~く保育園の先生に渡しました!
たくさん使って楽しんで下さい☆
2016年8月5日|カテゴリー「グループホーム七色」

最近ではお目にかかれない『ちんどん屋さん』が七色館に遊びに来てくれましたよ・・・

昔懐かしい光景なんでしょうかね
見入っておられました(^^)

『ちんどん屋さん』の後には大カラオケ大会で盛り上がった1日でした
2016年8月4日|カテゴリー「小規模・雪見の里」

平成17年12月、デイサービス創設年度に導入した車種の新型です。普通5人乗りで後席は車椅子搭乗仕様にシートをアレンジできます。先代のラクティスは10数万キロ、快適に送迎してくれました。新型もこれから頑張ってくれることでしょう!

スポーティーなボディに、車椅子搭乗しても天井にゆとり感のある車内空間。静かな走りと快適な乗り心地を演出してくれます!
トヨタ 『ラクティス』 ~ウェルキャブ仕様
2016年8月4日|カテゴリー「わんぱ~く保育園」

園長先生が、ちんどん屋さんをご案内。
七色館を一周して下さいました。
京都の大学生さんたちです。

「初めて、触った!」
「たのし~い!!」
ちんどん屋の皆さんといっしょに演奏しましたよ。
2016年8月4日|カテゴリー「わんぱ~く保育園」

「見て~、大きくなりすぎた!」

稲の穂が出ました!
ボランティアさんとそのお母さんのお蔭で、衣装ケースの田んぼはネットを張ってもらいました。
今年も、すずめが狙ってにぎやかです。